Doorkeeper

第92回 CCIM 西日本支部主催 M4セミナー in 大阪 土地活用で本当にあった相続問題 投資顧問としての役割とは

2025-01-16(木)17:00 - 18:30 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

会場参加/会員 2,000円 前払い
会場参加/非会員 3,000円 前払い
ZOOM参加 1,000円 前払い
オンライン配信有

詳細

第92回CCIM 西日本支部主催 M4セミナー in 大阪

土地活用で本当にあった相続問題投資顧問としての役割とは

 

462579667_1093269655921745_3437347651467038701_n.png

 

コストプッシュ型のインフレにより、建設費が10年前の2倍となり、不動産投資や土地活用など組み立てが非常に難しい時代に入りました。
特に不動産投資家ではない「地主」の資産承継を目的とした土地活用は今や相続税対策のみに焦点が当たり、
相続を終えれば借入が相殺できる金額で売却して相続で目減りする資産の量を最小限にする提案が行われています。セカンドオピニオンとして尼崎市や摂津市で実際に起こった問題に対してどのようにコンサルティングを行い、契約に至ったのか実際の事例をもとに実際の建築市況も交えてお話しいたします。

 

   日 時: 2025年1月16日(木)
        17:00 ~ 18:30 セミナー(受付開始16:30)
        19:00 ~ 懇親会

   参加費: 会場参加 / 会 員  : 2,000円
        会場参加 / 非会員  : 3,000円
         Zoom参加/会員・非会員共に:1,000円 
        ※セミナー終了後、懇親会あり(会費は実費となります)
 
   会 場: 大阪駅前第4ビル23F 2318号室
        大阪会場 大阪市北区梅田1-11-4

 

セミナー講師

株式会社ナビック 代表取締役 森川 晴一朗/もりかわ せいいちろう
1989年2月4日生まれ 35歳
家族構成:妻、長男3歳、次男1歳

 

2011年に近畿大学産業理工学部建築デザイン学科卒業。
同年4月に阪神間で土地活用の企画設計施工管理を手掛ける株式会社ナビックに施工管理技士として入社。
5年間、中高層マンションからサ高住、テナントビルなどの施工管理を従事。
2016年より同社常務取締役に就任し、営業部門の統括に就任。親族外承継でMBOを行い、
2023年より代表取締役に就任。
CPM®、CCIMは2022年に取得。
現在はCPM、CCIMの知識をコンサル、提案、管理に展開して、地域社会の活性化をテーマに活動中。

 

コミュニティについて

IREM JAPAN

IREM JAPAN

協会概要   IREM本部について IREM(Institute of Real Estate Management)は 米国シカゴに本部をおく プロパティマネジメント(不動産経営管理)の専門家が集まる国際的な団体です。 米国で起きた金融大恐慌の影響が残る中、 プロパティマネジメントにおける倫理規定の創設を中心に、 プロパティマネージャー(不動産経営管理士)として必要なスキルを提供をするこ...

メンバーになる